ボンベ廃棄方法について~ボンベが不要になったお客様へ~
★ガスボンベは、個人で勝手に処分してはいけません!
「高圧ガス保安法」により、廃棄方法が定められています!
※ELG のボンベ廃棄は大阪府内のみ対象です。(お持ち込みいただければ他府県も対応)
「ボンベ廃棄」のフローチャート
★最初にご確認ください!
ガスボンベに記載されているガス会社の名前をご確認ください。
ボンベ側面の記載内容によって、対処方法が異なります。詳しくは下記のフローチャートをご確認ください。

「イーエルジー(株)」
と記載されている
記載がない、
または読めない
他社名や他の連絡先が
記載されている
記載の連絡先へ
お問い合わせください
販売業者が廃業などで
連絡が困難な場合
★ELG へご連絡ください(06-6743-2113)★
★ボンベに他のELG【イーエルジー(株)】以外の名前が記載されている場合は、記載のガス会社にお問い合わせください。
※記載がない、風化・劣化によって読み取れない場合は、ELG までご連絡ください。
★廃棄の対象は、ガスボンベのみに限ります。
※対象ガスボンベ…2kg・5kg・8kg・10kg・20kg
※回収の際に身分証明書が必要になる場合があります。
お問い合わせの手順
まずは、ELG のお問い合わせ窓口(06-6743-2113)へお電話ください。
お客様の状況に応じて、具体的な対応方法をご案内いたします。
手順1. お電話にてお問い合わせください
「ボンベ廃棄の件で」とお問い合わせください。回収するボンベの種類や大きさ、本数などを担当者よりお伺いします。
その上で、今後の手順をご案内いたします。

手順2. お見積・ご注文書を送付します
お客様の状況に合わせて、ボンベ回収方法等ご相談の上、お見積を作成致します。回収方法は以下の2 種類です。また、廃棄料は、ボンベ1本につき4,950円(税込)を頂戴しております。
内容をご確認いただき、ご了承いただけましたらELG へご返信ください。

① ELG へ直接お持ち込みにて回収
直接、お客様にて持ち込みして頂きます。持ち込み日時を事前にご連絡ください。
またボンベは大変重たいです。持ち運びの際はお怪我のないようご注意ください。運搬中の事故に関して、ELG は責任を負いませんので、あらかじめご了承ください。

② スタッフがお客様宅にて回収
スタッフがお客様のご自宅まで回収にお伺いします。ご都合の良い日時をご指定ください。
平日のみの対応となりますので、ご注意ください。
スタッフによるお引取り回収の場合は、別途、回収料が必要となります。また、回収は弊社の指定する配送圏内での対応となりますので、あらかじめご了承ください。

手順3. ボンベの回収方法のお打ち合わせを致します。
ご注文が届き次第、ボンベの回収・日時について、ご連絡・打ち合わせを致します。回収時に料金をお支払いいただきますので、現金のご用意をお願い致します。
手順4.ELG より廃棄業者へ引き渡し
ELG が回収したボンベは、責任持って専門の廃棄業者へ引き渡し、正しく廃棄していただいておりますのでご安心ください。

手順5. 廃棄証明書のご送付
後日、廃棄証明書をご送付致します。
(ご希望の方のみ。廃棄したボンベ1 本につき、
証明書発行料1,000円(税込)が必要です)

よくあるご質問
ボンベ廃棄に関する、よくお寄せいただく内容をまとめました。
-
Q1. 回収までどれくらい時間がかかりますか?
A. 目安として1 週間程度かかります。
お問い合わせから回収まで、約1 週間程度かかります。ただし、繁忙期の回収スタッフの確保や、回収する本数や種類によっては、それ以上かかる場合がございます。お問い合わせの際にはお
おまかな目安をお伝えしますが、ある程度、時間の余裕をもってご依頼いただけますと幸いです。 -
Q2. ボンベの大きさ・種類によって廃棄料金は変わりますか?
A. どのボンベも1本4,950円(税込)で回収しております。
ボンベの回収は、どの大きさのボンベも1本4,950円(税込)で回収しています。
廃棄証明書の発行をご希望の場合は、発行手数料として別途1 本あたり1,100円(税込)を頂戴しておりますので、ご了承ください。 -
Q3. 廃棄する際、ボンベは空にしないといけませんか?
A. ボンベ内にガスが残っていても回収可能です。
ボンベ回収の際、中身を使い切っていなくても回収することが可能です。ご安心ください。
動画
導入事例・関連記事
プロパン・ブタンニュースに掲載されました!
2023年3月13日のプロパン・ブタンニュースにて第二回LPガス質量販売緊急時対応講習について掲載されました!今回の記事では受講者のナポリタンポーポーグロッソ代表・金田直人様、他1名の受講者の方に取材を受けていただきました。4月以降の対面講習、オンライン講習の申込みが開始され、関西だけでなく全国から申し込みがあり、この講習に期待を寄せていただいている方が多いと実感しています。
2023年3月24日
小容器プロパン産業新聞に掲載されました!
プロパン産業新聞にて弊社のLPガス質量販売緊急時対応講習についての記事が掲載されております!第二回LPガス質量販売緊急時対応講習では、マスコミの方にも受講していただき講習の様子を取材していただきました。ありがたいことに、講習の申し込みやオンライン講習の問い合わせが多数きており、この講習によってLPガス業界が盛り上がってきていると感じております。(2023年3月7日 プロパン産業新聞)
2023年3月24日
小容器第二回LPガス質量販売緊急時対応講習が開催されました!
2月28日に第二回LPガス質量販売緊急時対応講習が開催されました!今回は弊社ではなくクリエイターズプラザという会場で行われ、10名の方に受講していただきました。ありがたいことに説明が丁寧とのお声が多く、難しい内容でも理解してくださっているようです。3月の講習では30名以上の方に申し込みをしていただいており、4月からはオンラインでの講習も開催されます。この調子で多くの方に受講していただき、各々のLPガス販売事業者に質量販売をしてもらえる消費者の方々が増えればと思います!
2023年3月08日
小容器プロパン・ブタンニュースに掲載されました!
2023年2月6日のプロパン・ブタンニュースにて、弊社が掲載されました!LPガス質量販売緊急時対応講習について、代表取締役社長米島のインタビュー記事が掲載されております。30分ルールなどもあり、消費者がLPガス販売事業者に質量販売を断られることが多いためこの講習によってLPガス事業が広がればと思います。
2023年2月17日
小容器